2010年04月03日
10-5

勝ちましたね〜!
興南高校。
決勝戦ということあって(決勝でなくても)
営業中にも関わらず、テレビをガン見。笑

序盤は珍しくエラーや四球が重なって
らしくないといか嫌な感じでゲームが進んで行きましたが。。
流れを引き寄せて、中盤以降はいつも通りの試合運び。
緊迫した試合でドキドキでしたが
延長12回。
5点を勝ち越したあとはいつも通りの集中力で日大三高を抑え、

ウィニングボールはレフト伊礼くんのグラブのい中へ。。
アルプスと 'OneWorld は歓喜の渦に。

「試合をしながら成長をしている。」
と我喜屋監督が言ってたように
こごぞという時にみせる集中力は高校生とは思えませんでしたね。
成長といえば昨年の春の甲子園で初戦で負けてからチーム一丸となって
ものスゴイ練習をしてきたみたいですね。
昨年は島袋くんが19奪三振と好投しながら、打線の援護なく負けたことが
チームにとってかなりショックだったらしく、
ナインは毎日、練習後も素振りを欠かさなかったらしいです。
貧打で泣いた昨年の甲子園。
今年は積み重ねたものがリアルに出ていたと思います。

投手の島袋くんも
おごることなく、
甲子園で優勝する為に日々、
連戦を投げ抜くために。
走り込みや階段ダッシュ。
スタミナをつけ、下半身強化を怠らなかった結果だと思います。
日々の積み重ねの大切さを教えられました。
今日だって2試合分くらい投げてて
「疲れてない」
と言い切るあたりはさすがですね。
うちのオヤジが首里校で始めて甲子園に出場して50年。
当時はパスポートをもって船で甲子園に向かい、
土を持って帰ってくると、
船上で破棄するように言われ、
泣く泣く甲子園の土を海に捨てたのだとか。。
(検閲のため)
そんな歴史から始まった沖縄の甲子園。
優勝旗が海を渡るのも1度や2度ではなくなりました。
第82回春の選抜優勝
興南高校


両校のみなさん
素直に感動しました
ありがとうございます。
そして興南高校野球部の皆さん。
おめでとうございます!

それではまた明日!
PEACE!!!
Posted by `OneWorld at 19:46│Comments(0)
│Life